2017年01月05日
そば打ち&餅つき忘年会
12月30日は清沢クラブ恒例のそば打ち&餅つき忘年会でした。池田の森に集まったのは、漆畑さん、杉山さん、水谷さん、間宮さん、野木村さん夫妻、山本さん父子、酒井さん、森さん、田中さん夫妻、小松さん、池谷、ほか漆畑さんの友人など20名あまり。
そば打ちは水谷さんが中心になって、清沢でこの秋収穫したそば粉約6kgを使って手打ちそばづくりに取り組みました。二八そばの配合(そば粉8,小麦粉2)から練り、伸ばし、切りと、1人二人前(約250g)のそばを打って各自持ち帰ります。みなさん、今年の年越しそばは自作の清沢産手打ちそばですね。

餅つきは一臼二升の餅を10臼近くはついたんじゃないかな。ここでは野木村さん、山本さん、山本ジュニアが大活躍。この3人で全体の半分以上はついてくれたかな。今年初参加の小松さんは自分の餅は自分でとがんばりましたが、ややへっぴり腰でしたね。さらにその場でつきたて餅をあんころ餅にしてこれがお昼ご飯代わりです。


餅米を蒸すかまどの前に座り込んで、“蒸し”係に専念するかたわら、するめやソーセージを焼いてビールばかり飲んでいる人もいましたが、その周りにはみなさんが集まって笑顔が絶えず、さすがは求心力の杉山会長でした。

そば打ちは水谷さんが中心になって、清沢でこの秋収穫したそば粉約6kgを使って手打ちそばづくりに取り組みました。二八そばの配合(そば粉8,小麦粉2)から練り、伸ばし、切りと、1人二人前(約250g)のそばを打って各自持ち帰ります。みなさん、今年の年越しそばは自作の清沢産手打ちそばですね。

餅つきは一臼二升の餅を10臼近くはついたんじゃないかな。ここでは野木村さん、山本さん、山本ジュニアが大活躍。この3人で全体の半分以上はついてくれたかな。今年初参加の小松さんは自分の餅は自分でとがんばりましたが、ややへっぴり腰でしたね。さらにその場でつきたて餅をあんころ餅にしてこれがお昼ご飯代わりです。


餅米を蒸すかまどの前に座り込んで、“蒸し”係に専念するかたわら、するめやソーセージを焼いてビールばかり飲んでいる人もいましたが、その周りにはみなさんが集まって笑顔が絶えず、さすがは求心力の杉山会長でした。

Posted by 清沢クラブ at 16:17│Comments(0)