2013年10月27日

ブルーベリーの苗の植え付け

10/27は、草ヶ谷さんと池谷さんが、裏の畑にブルーベリーを植えてくれました。
結構、重労働だったようです。


植えるのは、草ヶ谷さんが調達してくれた5種類・5本の苗木。
ハイブッシュ系のサンシャインブルーと、ラビットアイ系のティフブルー、ボニタブルー、ブライトウェル、パウダーブルー。


先週、杉山さんが25リットル入りの土を20袋を用意してくれてあったので、まずは裏の畑にそれを運びました。
この土はピートモス配合の酸性度の強い土。
「ブルーベリー畑がつくりたい~!」と言い出しっぺの草ヶ谷さんは、1袋約10kgの土を文句も言わずもくもくと運んでいました。
やまめは応援だね。


ブルーベリーの苗木を植えるには、50cm×50cm×50cm程度の穴を掘らなければいけません。
しかし、この畑は10cmも掘れば石ころがごろごろ出てくるような荒れ地。ここを50cmの深さに掘るのは容易なことではありませんでした。
2人で1時間ほど鍬とスコップをふるうと、もうギブアップ。結局30~40cm立法程度の穴しか掘れませんでしたが、「このくらいで勘弁して~」と池谷さん。


いよいよ苗の植え付け。穴を深く掘れなかった分、苗の根元に土を盛りました。



できあがりは、こんな感じ。
収穫できるのは何年後だろう? そもそも、こんな植え付けでちゃんと根付くだろうか、心配。


家の北側のもう一つの畑では、仁科さんが種をまいたダイコンが育っていたので、何本か間引きしました。
これを食べた草ヶ谷さんによると、結構辛かったようです。

  


Posted by 清沢クラブ at 16:00Comments(0)ブルーベリー