2014年02月03日
2/1のもりのすけの家
2月1日(土)9:30「もりのすけの家」到着。
雨戸を開け、まずは囲炉裏で火を起こし雑談。

「炭って凄い!!」
「ところで火って何?」 人は火を見ると語りたくなるのです
裏のブルーベリーの点検。暖かい日で霜は降りていません。

フカフカの土と竹チップに守られて元気に育っているようでした。

「ときめきの一粒」味わいた〜い
レモン畑の見回りにも行きました。

上の段のレモン:黄色くなってしまった葉も多いけど成長してるように感じました。
少しずつ強くなっていくのかな。

川に近い段のレモン:葉は全て黄色。まだ低いままなのが気になりますが、
また暖かくなったら葉を付けてくれるかな。がんばれ〜!!
ゲストの村田さんに見せるため、いったん道にでて吊り橋を渡って家へ戻りました。

お地蔵さんは川を守ってくれているのでしょうか?
手前の石を積んだお地蔵さん?が面白い。
家に戻ってから 庭の枯れ草、ツガ?の枯れ枝を取り終了。
帰りに森さんに収穫したての大根をいただきました♪
ありがとうございました

雨戸を開け、まずは囲炉裏で火を起こし雑談。

「炭って凄い!!」
「ところで火って何?」 人は火を見ると語りたくなるのです

裏のブルーベリーの点検。暖かい日で霜は降りていません。

フカフカの土と竹チップに守られて元気に育っているようでした。

「ときめきの一粒」味わいた〜い

レモン畑の見回りにも行きました。

上の段のレモン:黄色くなってしまった葉も多いけど成長してるように感じました。
少しずつ強くなっていくのかな。

川に近い段のレモン:葉は全て黄色。まだ低いままなのが気になりますが、
また暖かくなったら葉を付けてくれるかな。がんばれ〜!!
ゲストの村田さんに見せるため、いったん道にでて吊り橋を渡って家へ戻りました。

お地蔵さんは川を守ってくれているのでしょうか?
手前の石を積んだお地蔵さん?が面白い。
家に戻ってから 庭の枯れ草、ツガ?の枯れ枝を取り終了。
帰りに森さんに収穫したての大根をいただきました♪
ありがとうございました

