2015年02月11日

風呂場の大改修に着手 裏の雨戸も修繕 

2/11、山本さんと野木村さんが、いよいよ、風呂場の大改修に着手してくれました。
実は、もともとあった風呂場はとても狭く、体を洗うスペースや脱衣スペースがありませんでした。


そこで、風呂の壁をぶち抜いて隣の物置スペースと合体させ、新しい壁で多い、地面はコンクリートを打つという計画を、2人は立てたようです。
「壊し屋」との異名をとる山本さんが、さっさと壁をぶち抜きましたが、当然のように大量の廃材が発生。それを片付けて、さらに地面を均したら、もうタイムリミットが迫っていたので、本日はそれで終了!残りの作業は、後日、行うそうです。
*スイマセン!写真がありません!

なお、滑りが悪く、戸袋も壊れていた裏の雨戸は、野木村さんがチョチョイと直してくれました。

  
タグ :風呂


Posted by 清沢クラブ at 16:00Comments(0)「清沢の家」の修繕作業