2013年09月16日

台風一過  ソバの芽 カワセミ

9/15の夕方から9/16朝にかけて台風が東海地方を襲いました。
台風一過、晴れあがった9/16の午後、台風の被害を確認するため、清沢に向かいました。

台風一過   ソバの芽 カワセミ
もりのすけの家は、表の雨戸のトタンが一枚はがれただけで、ほぼ無傷でした。
屋根のつまなどからの雨の降り込みもありませんでした。

台風一過   ソバの芽 カワセミ
先週にタネをまいたソバ畑では、3cmほどの芽が出ていました。
ところどころ芽が倒れたり、抜けてしまったりしていましたが、90%以上は大丈夫でした。

台風一過   ソバの芽 カワセミ
ソバ畑のわきの沢(激流になっていましたが)で、カラフルに輝くものが飛びました。
ズームで写真をとったのがコレ。たぶんカワセミですよね。
清沢にもありこちにいると聞いていましたが、見たのははじめてでした。

台風一過   ソバの芽 カワセミ
ちなみに、仁科さんがタネをまいたダイコンの芽は育っていましたが、かなりムシに食べられてました。
大丈夫かな???





同じカテゴリー(ソバづくり)の記事画像
春ソバの収穫
今年は春ソバの実がつきました
5月3日のソバ畑、ビオトープ、茶摘み
春ソバの種まき
ソバの粉挽き
ソバの脱穀作業
同じカテゴリー(ソバづくり)の記事
 春ソバの収穫 (2015-06-06 12:00)
 今年は春ソバの実がつきました (2015-05-31 15:00)
 5月3日のソバ畑、ビオトープ、茶摘み (2015-05-03 09:00)
 春ソバの種まき (2015-03-28 12:00)
 ソバの粉挽き (2014-12-20 15:00)
 ソバの脱穀作業 (2014-12-13 13:00)

Posted by 清沢クラブ at 16:00│Comments(0)ソバづくり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風一過  ソバの芽 カワセミ
    コメント(0)