2012年11月11日
第28回 清沢ふるさと祭り&農協祭
今年も清沢の一大イベント、「清沢ふるさと祭り&農協祭」です!
去年の模様は↓↓↓
http://kiyosawa.eshizuoka.jp/e806765.html
■11/10の設営作業
前日朝8時からの設営作業で一番大変なのはステージの組み上げです。
清沢では、このお祭りように分解可能な木製の大きなステージを所有しています。
12時過ぎにいったん休憩して、昼食のカレーをいただきました。
炊き出しをしてくださったのは、清沢里の駅の方々です。
ありがとうございました。ホントにおいしかったです!
午後3頃に完成したステージがこれです。
今年は雨の予報でしたので、屋根をつけました。
とっても、屋根付けの作業は私たち素人では役にたたず、地元の建設会社や大工さんたちが素晴らしい手際でつくりあげてくれました。
傍らで、私たちはテントはりです。
全部で30余りのテントが立ち並びました。
「もりのすけの家」に戻り記念撮影です。
この日参加したのは、水谷さん、松下さん、池谷さん、草ヶ谷さん、仁科さん(写真に写ってないけど)の5人でした。
■お祭り当日
☆開会式あいさつ 大棟実行委員長 JA品評会表彰
清沢幼稚園児/歌と踊り 清沢小学校・清沢神楽保存会/清沢神楽
◎清沢クラブの杉山さん、池谷さん、水谷さんは、
受付とイノシシ汁無料配布コーナーをお手伝いしました!
◎清沢レモンの里プロジェクト
新開発商品「ぶっかけレモン」は大人気!
藁科中学校吹奏楽部演奏 白井勝文/津軽三味線演奏
法輪普門太鼓/和太鼓演奏
◎会場は大賑わい
☆お楽しみ抽選会☆(12:00) 弥助桜の会/歌と語り
☆閉会式/大盤振る舞い(紅白もちまき)
■片づけ・撤収作業
昨年の模様:http://kiyosawa.eshizuoka.jp/e806765.html