2012年07月29日

茶畑のならし刈り(2)+草取り

7月29日(日)は、6月17日(http://kiyosawa.eshizuoka.jp/e899646.html)にやり残した茶畑のならし刈り作業と、またまた夏の草取りに励みました。
参加者は、午前が間宮さん、池谷さん、松浦さん、水谷さんの4人。午後は松浦さんが帰って、西村が来てくれました。

茶畑のならし刈り(2)+草取り
今回は先生の平田さんがいないので、茶刈り機がうまく使えるかとても心配ですが、まずは足ごしらえと暑さ対策を入念に。

茶畑のならし刈り(2)+草取り
茶畑のならし刈り作業のリーダーは、6月17日に平田さんから特訓を受けた間宮さん。「茶畑担当」の松浦さんとの名コンビが頑張ってくれました。

茶畑のならし刈り(2)+草取り
茶畑のならし刈り(2)+草取り
水谷さんと池谷さんも、途中代わって、ならし刈りに挑戦。
でも刈り後は波打ってトラガリのようになってしまいました。
11月にも冬支度のならし刈りをするので、その時はもっときれいに刈りましょうね。

茶畑のならし刈り(2)+草取り
午前中の作業は10:00~11:30で終わって、間宮さんがもってきてくれたスイカをみんなで頬張りました。とてもみずみずしくて甘かったです。
みな汗の量がハンパじゃなかったです。


茶畑のならし刈り(2)+草取り
茶畑のならし刈り(2)+草取り
きよさわ里の駅で昼食をとって、バスに乗って帰る松浦さんを見送ったら、西村さんやって来ました。
午後は炎天下にレモン畑の草取りを開始!
雑草って、なんでこんなにはやく、たくさんはえるんだろう<ため息>。これが野菜だったら、世界の食糧難は解消されるなぁ<もう一度ため息>。
すべてはとても取りきれず、とりあえずレモンの苗木の回りの雑草だけとりました。

茶畑のならし刈り(2)+草取り
茶畑のならし刈り(2)+草取り
西村さんはレモン畑の水やり、水谷さんはサツマイモ畑の水やりです。
上の方に置いてある雨水槽にたまった水を小さなじょうろで何回も運んでの水やり。体力いるわぁ。

茶畑のならし刈り(2)+草取り
3時頃には、みなもうフラフラ。
水谷さんは写真をとりながら、「生まれて初めて熱中症になりそう!」と力のない声で訴えていました。
みな、今日も「いい汗」を通り越えて「大汗」だったね。でも気持ちいい!!!














同じカテゴリー(茶畑しごと)の記事画像
茶摘み+手もみ
茶摘み ソバ打ち 春ソバ種まき
お茶畑の均し刈りと裾刈り
お茶の木の均し刈り
お茶のならし刈り
6/17集中作業日
同じカテゴリー(茶畑しごと)の記事
 茶摘み+手もみ (2014-05-18 15:00)
 茶摘み ソバ打ち 春ソバ種まき (2014-05-06 16:00)
 お茶畑の均し刈りと裾刈り (2013-10-12 15:00)
 お茶の木の均し刈り (2013-06-16 12:00)
 お茶のならし刈り (2013-03-16 16:00)
 6/17集中作業日 (2012-06-17 15:00)

Posted by 清沢クラブ at 16:00│Comments(0)茶畑しごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
茶畑のならし刈り(2)+草取り
    コメント(0)