2011年10月30日

茶畑ならし刈り研修

茶畑ならし刈り研修
2011年10月30日の朝、前日の雨もなんとかあがり、この日は平田さん夫妻から茶畑のならし刈りの仕方を教えていただくことになりました。
長年夫婦で作業しているだけあって、みごとな身のこなし。ほんとにきれいに刈れています。
茶刈り機の歯と体との間に必ず一定の隙間をあけることが、安全確保のために一番大切なことだそうです。

茶畑ならし刈り研修
研修生第1号=漆畑さん。真剣です。

茶畑ならし刈り研修
研修生第2号=松浦さん。
作業がとても楽しかったようで、平田さんの奥さんのご実家(菊川)でも茶畑作業を体験させていただく約束を、ちゃっかりとりつけていました。

茶畑ならし刈り研修
研修生第3号=間宮さん。
斜面で高低差があると難しそう!

茶畑ならし刈り研修
研修生第4号=杉山さん。
杉山さんが一番熱心に研修を受けていたかな。さずが代表!

茶畑ならし刈り研修
研修生第5号=水谷さん。
慎重な性格?が表れています。

茶畑ならし刈り研修
この他にも守屋さんがいたけど、「私は手刈りがしたい!」とかなんとかいって、逃げてました。
ちなみに、茶刈り機はこんなものです。
大きなノコギリが丸くまがっているみたいなものです。

茶畑ならし刈り研修
初の茶刈り研修を終えた面々を、家の外から撮影してみました。



同じカテゴリー(茶畑しごと)の記事画像
茶摘み+手もみ
茶摘み ソバ打ち 春ソバ種まき
お茶畑の均し刈りと裾刈り
お茶の木の均し刈り
お茶のならし刈り
茶畑のならし刈り(2)+草取り
同じカテゴリー(茶畑しごと)の記事
 茶摘み+手もみ (2014-05-18 15:00)
 茶摘み ソバ打ち 春ソバ種まき (2014-05-06 16:00)
 お茶畑の均し刈りと裾刈り (2013-10-12 15:00)
 お茶の木の均し刈り (2013-06-16 12:00)
 お茶のならし刈り (2013-03-16 16:00)
 茶畑のならし刈り(2)+草取り (2012-07-29 16:00)

Posted by 清沢クラブ at 09:00│Comments(0)茶畑しごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
茶畑ならし刈り研修
    コメント(0)