2011年12月18日
霜よけに藁を敷きました
12月18日(日)
この日は6人で障子の貼り替え作業をしていたのですが、
参加する予定ではなかった漆畑さんが、ヒョッコリ現れました。
漆畑さんは、清沢クラブでは畑仕事担当なので、最近の寒さで畑に霜が降りることをとても気にしていたようでした。
せっかく杉山さんが、赤玉ねぎ、スナップえんどう、にんにく、ベビーレタスの苗を植えてくれたものね。
http://kiyosawa.eshizuoka.jp/e813297.html
事実、今朝も茶畑に白い霜が降りていました↓


漆畑さんは、オフィスのある「エコロジー団地・池田の森」で稲作をしているので、
そこで作った稲の藁を持ってきてくれました。

その藁を霜よけのために畑に敷きつめていました。

こんな感じにできあがりました。
漆畑さん、ご苦労様でした。
この日は6人で障子の貼り替え作業をしていたのですが、
参加する予定ではなかった漆畑さんが、ヒョッコリ現れました。
漆畑さんは、清沢クラブでは畑仕事担当なので、最近の寒さで畑に霜が降りることをとても気にしていたようでした。
せっかく杉山さんが、赤玉ねぎ、スナップえんどう、にんにく、ベビーレタスの苗を植えてくれたものね。
http://kiyosawa.eshizuoka.jp/e813297.html
事実、今朝も茶畑に白い霜が降りていました↓


漆畑さんは、オフィスのある「エコロジー団地・池田の森」で稲作をしているので、
そこで作った稲の藁を持ってきてくれました。

その藁を霜よけのために畑に敷きつめていました。

こんな感じにできあがりました。
漆畑さん、ご苦労様でした。
Posted by 清沢クラブ at 11:00│Comments(0)
│野菜畑しごと